2010年から地域で仲間を募り始め、 森や野外、自然の中で子育てしたい親子が集まり 2011年4月から森のようちえんとして通年型の活動を始めました。日々の活動やお知らせなどご紹介します。
comment
Author:morinoyoutienjanpoke FC2ブログへようこそ!
2010年から地域で仲間を募り始め、 森や野外、自然の中で子育てしたい親子が集まり 2011年4月から森のようちえんとして通年型の活動を始めました。 デンマークのお母さんが、自分の子どもとお隣の子どもを森の中で保育したのがはじまりだと言われている「森のようちえん」。園舎を持たず森の中で育つ育児スタイルが効果をあげ、ドイツへ広がり、そして日本でも・・・。日本全国、たくさんの様々なスタイルの「森のようちえん」が生まれ活動をしています。そんな「森のようちえん」で一緒に思い出つくりませんか?--------------------じゃんぐる☆ぽっけ--------------------言いだしっぺの代表が2008年、テレビでドイツの森のようちえんの特集を見て感銘を受け、ネットで森のようちえんを検索。市外の森のようちえん未就園児クラスに参加。そこで、『こども達の眼の輝き』『仲間と子育てをする楽しさ』『森のようちえんに関わる大人の子どもへのまなざし』『自然の中で保育することの可能性』に触れ、森のようちえんが大好きになり、娘の卒業を期に、地域に根差した「森のようちえん」を作りたいと立ち上げた野外保育グループです。2010年から地域で仲間を募り始め、森や野外、自然の中で子育てしたい親子が集まり2011年4月から森のようちえんとして通年型の活動を始めました。こんな幼児期の体験を大切にして子育て、自分育ちしたいなと願う親子で活動している小さな手づくりの大家族のような「森のようちえん」です。--------------------------------------------------一緒に、親子で森にでかけてみませんか?≪『じゃん☆ぽけ』Facebook グループページはコチラ≫
デンマークのお母さんが、自分の子どもとお隣の子どもを森の中で保育したのがはじまりだと言われている「森のようちえん」。園舎を持たず森の中で育つ育児スタイルが効果をあげ、ドイツへ広がり、そして日本でも・・・。日本全国、たくさんの様々なスタイルの「森のようちえん」が生まれ活動をしています。そんな「森のようちえん」で一緒に思い出つくりませんか?--------------------じゃんぐる☆ぽっけ--------------------言いだしっぺの代表が2008年、テレビでドイツの森のようちえんの特集を見て感銘を受け、ネットで森のようちえんを検索。市外の森のようちえん未就園児クラスに参加。そこで、『こども達の眼の輝き』『仲間と子育てをする楽しさ』『森のようちえんに関わる大人の子どもへのまなざし』『自然の中で保育することの可能性』に触れ、森のようちえんが大好きになり、娘の卒業を期に、地域に根差した「森のようちえん」を作りたいと立ち上げた野外保育グループです。2010年から地域で仲間を募り始め、森や野外、自然の中で子育てしたい親子が集まり2011年4月から森のようちえんとして通年型の活動を始めました。こんな幼児期の体験を大切にして子育て、自分育ちしたいなと願う親子で活動している小さな手づくりの大家族のような「森のようちえん」です。--------------------------------------------------一緒に、親子で森にでかけてみませんか?≪『じゃん☆ぽけ』Facebook グループページはコチラ≫